検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地図の歴史 世界篇・日本篇  講談社学術文庫  

著者名 織田 武雄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180331712448.9/オ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
448.9 448.9
地図-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001272995
書誌種別 図書
書名 地図の歴史 世界篇・日本篇  講談社学術文庫  
書名ヨミ チズ ノ レキシ 
著者名 織田 武雄/[著]
著者名ヨミ オダ タケオ
出版者 講談社
出版年月 2018.5
ページ数 349p
大きさ 15cm
分類記号 448.9
分類記号 448.9
ISBN 4-06-511728-6
内容紹介 文字よりも古い歴史をもつといわれる地図。人類はどのような観念を地図に込め、そして現実の世界とつなごうとしてきたのか。斯界の泰斗が興味深い数多くのエピソードに160点超の豊富な図版を交えて綴る、歴史地理学入門書。
件名 地図-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文字よりも古い歴史をもつといわれる地図には人びとの世界観が描かれる。それは豊かな想像力と確かな科学が融合した、時代の観念の具象化にほかならない。人類はどのような観念を地図に込め、そして現実の世界とつなごうとしてきたのか―。斯界の泰斗が興味深い数多くのエピソードに百六十点超の豊富な図版を交えて綴る、最良の歴史地理学入門。
(他の紹介)目次 世界篇(地図の起源
ギリシア・ローマ時代の地図
中世における世界図の退歩
近代地図のはじまり
地理的発見時代の地図 ほか)
日本篇(古代および中世の地図
近世初頭の世界図の発達
鎖国下の江戸時代の地図
蘭学と世界図
伊能忠敬の実測日本図の完成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 織田 武雄
 1907〜2006。京都帝国大学史学科卒業。関西学院大学、立命館大学、京都大学で教授職を務める。京都大学名誉教授、人文地理学会会長。専攻は歴史地理学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。