検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大空の決戦 零戦撃墜王青春記    

著者名 坂井 三郎/著
出版者 光人社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012584051916/サ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500261468
書誌種別 図書
書名 大空の決戦 零戦撃墜王青春記    
書名ヨミ オオゾラ ノ ケッセン 
著者名 坂井 三郎/著
著者名ヨミ サカイ サブロウ
出版者 光人社
出版年月 2005.10
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7698-1262-0
内容紹介 不惜身命の信念のもと、出撃すること200余回。敵機大小64機を撃墜して、戦後全米エース協会に招かれて世界のエースの仲間入りを果たし、いまも零戦のエースとして世界の喝采を博する小さな巨人が伝える空戦記。
著者紹介 大正5〜平成12年。佐賀県生まれ。海軍に入り、戦闘機操縦者として太平洋戦争の最後まで活躍。敵機大小64機撃墜の記録を持つ。著書に「大空のサムライ」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日中戦争から、フィリピン、ラバウル、硫黄島まで、不惜身命の信念のもと、出撃すること200余回、敵機大小64機を撃墜して、戦後全米エース協会に招かれて世界のエースの仲間入りを果たし、いまも零戦のエースとして世界の喝采を博する小さな巨人が伝える空戦記。
(他の紹介)目次 第1章 初陣、撃墜第一号から日米戦へ(ほろ苦い忘れ得ぬ空中戦
鬼心、仏心のしじまで ほか)
第2章 地獄の一丁目―ラバウル(内地帰還のゆめ破れて
ラバウル撃墜第一号 ほか)
第3章 ガダルカナル島上空の死闘(宿敵グラマンとの遭遇
ドーントレスとの死闘 ほか)
第4章 硫黄島上空、隻眼の撃墜王(十五機対一機の死闘
白昼強襲隊出撃)
第5章 硫黄島戦闘機隊の全滅(生き埋めになった撃墜王
城一等飛行兵のさいご ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂井 三郎
 大正5年、佐賀に生まれる。昭和8年、海軍に入り、戦艦霧島、榛名の砲手をへて戦闘機操縦者となる。初陣の昭和13年以来、96艦戦、零戦を駆って太平洋戦争の最後まで大空で活躍。敵機大小64機撃墜の記録を持つ。平成12年9月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。