検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

人生のちょっとした難問   新書y  

著者名 小浜 逸郎/著
出版者 洋泉社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500242795
書誌種別 図書
書名 人生のちょっとした難問   新書y  
書名ヨミ ジンセイ ノ チョット シタ ナンモン 
著者名 小浜 逸郎/著
著者名ヨミ コハマ イツオ
出版者 洋泉社
出版年月 2005.7
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-89691-934-3
内容紹介 小事のなかにこそ人生の一大事あり! 人生80年余。老親の問題、子どもの問題、そして何よりも我が身の問題。だれもがぶつかる「ちょっとした難問」に、生活者・小浜逸郎が渾身の力をこめて答える「考える人生」読本。
著者紹介 1947年横浜生まれ。横浜国立大学工学部卒業。批評家。国士舘大学客員教授。著書に「学校の現象学のために」「方法としての子ども」など。
件名 身上相談
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「現場にこそ知がある」と誰かが言った。その通り!と言いたいところだが、「現場の知」とは、溢れる情報を整理し、小理屈を誇示する程度のことに過ぎないものなのか?「現場」とは、まずは私たちが生きる日常生活そのものであり、よりよく生きようとして編み出される「知恵」こそが、いま私たちに望まれる「現場の知」である。人生八十年余。老親の問題、子どもの問題、そして何よりも我が身の問題。だれもがぶつかる「ちょっとした難問」に生活者・小浜逸郎が渾身の力をこめて答える「考える人生」読本。
(他の紹介)目次 第1章 中高年夫婦編(子どものピアス
熟年の性
公立か私立か ほか)
第2章 若い夫婦編(子どもの早期教育
子どもはいらないと妻は言うが
二人の子どもに対する愛情の偏り ほか)
第3章 青年編(ケータイはやっぱり必要なんだろうか
ロマンチック・ラヴ・イデオロギー
男のマザコンほど嫌なものはない ほか)
(他の紹介)著者紹介 小浜 逸郎
 1947年横浜生まれ。横浜国立大学工学部卒業。批評家。国士舘大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。