蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513324961 | J916/ツ/ | 図書室 | 60 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 学童疎開
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500238589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対馬丸 名作の森 |
書名ヨミ |
ツシママル |
著者名 |
大城 立裕/作
|
著者名ヨミ |
オオシロ タツヒロ |
著者名 |
嘉陽 安男/作 |
著者名ヨミ |
カヨウ ヤスオ |
著者名 |
船越 義彰/作 |
著者名ヨミ |
フナコシ ギショウ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-652-00527-X |
内容紹介 |
きみは対馬丸沈没事件を知っているか! 昭和19年8月22日、沖縄から本土に向かった学童疎開船対馬丸は、アメリカ潜水艦の魚雷攻撃を受け、深夜の海に沈んだ…。対馬丸事件の歴史的全貌を伝える。 |
著者紹介 |
大正14年沖縄県生まれ。「カクテル・パーティー」で芥川賞受賞。ほかの著書に「花の碑」等。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、学童疎開 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
今から60年前の昭和19年(1944年)8月22日沖縄から本土に向かった学童疎開船対馬丸はアメリカ潜水艦の魚雷攻撃を受け、深夜の海に沈んだ。乗船者1661名、うち学童800余名。生き残った学童はわずか59名にすぎなかった。 |
(他の紹介)目次 |
いのちがけの教育 行くも地獄、残るも地獄 親と子と 不気味な前夜 集合 たそがれの出航 無邪気な乗客 今晩はあぶない 撃沈 死とたたかう漂流 役に立った手旗(仲宗根正男の話) 助けあいながら(阿波連休子の話) 幼い知恵と意志で(宮城啓子の話) わんぱくも参った(田場兼靖の話) 泣きべそと夜光虫(名城妙子の話) 愛児の死をみながら(田名宗徳の話) むなしい上陸 校長が殺したか 燃えろ、燃えろ… |
(他の紹介)著者紹介 |
大城 立裕 大正14年9月19日、沖縄県中城村に生まれる。昭和42年上期、「カクテル・パーティー」で第五十七回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ