検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昔の道具 もののうつりかわりを見てみよう! 1  家・身のまわり 

著者名 国土社編集部/編
出版者 国土社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513796028J38/ム/1大型本58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土社編集部
2020
383.93 383.93
道具-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001452418
書誌種別 図書
書名 昔の道具 もののうつりかわりを見てみよう! 1  家・身のまわり 
書名ヨミ ムカシ ノ ドウグ 
著者名 国土社編集部/編
著者名ヨミ コクドシャ ヘンシュウブ
出版者 国土社
出版年月 2020.1
ページ数 80p
大きさ 29cm
分類記号 383.93
分類記号 383.93
ISBN 4-337-28801-0
内容紹介 より便利に、もっと安全に使えるように、進化してきた道具。昔の道具、その後の道具の移り変わりを見てみよう。使われる目的が同じ道具を古いものから順に2〜3つ紹介。1は、家・身のまわりにある道具を取り上げる。
件名 道具-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 みなさんは、夜、暗くなったらどうしますか?ごはんはどのように炊きますか?お風呂はどのようにわかしますか?今ではスイッチひとつでできますね。むか〜しむかし、まだ電気もガスもなかったころ、人々はどのように生活していたのでしょう。夏の暑さをどのようにしのぎ、寒い冬をどのようにこえていたのでしょう。昔の道具には、電気もガスも使わない、いろいろな工夫がされています。そして使うための苦労があります。そうした苦労をなくし、より便利にもっと安全に使えるように、どんどん道具は進化してきました。そして、今も進化を続けています。昔の道具、その後の道具のうつりかわりを見てみましょう。
(他の紹介)目次 部屋にある道具(照明の道具
室内遊びの道具 ほか)
台所にある道具(水まわりの道具
加熱調理する道具 ほか)
風呂の道具(風呂)
トイレの道具(トイレ
トイレで手を洗う時の道具)
家事・育児の道具(掃除の道具
洗濯の道具 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。