検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

ももたろう   日本むかしばなし  

著者名 いもと ようこ/文絵
出版者 金の星社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012750465J/モ/絵本2絵本一般貸出在庫  
2 元町3012873885J/モ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
3 厚別8012724343J/モ/絵本40絵本一般貸出貸出中  ×
4 澄川6012600471J/モ/子供名作絵本一般貸出貸出中  ×
5 9013088282J/モ/絵本29絵本一般貸出在庫  
6 西区民7113196245J/モ/絵本絵本一般貸出在庫  
7 白石東4211950417J/イ/絵本1絵本一般貸出貸出中  ×
8 菊水元町4313007017J/モ/図書室絵本一般貸出在庫  
9 はっさむ7313105418J/モ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
10 新発寒9213066021J/モ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 星置9312063762J/モ/絵本3絵本一般貸出在庫  
12 絵本図書館1010056503J/モ/児童展示420絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
662.1 662.1
漁業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000106018
書誌種別 図書
著者名 いもと ようこ/文絵
著者名ヨミ イモト ヨウコ
出版者 金の星社
出版年月 2008.11
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 4-323-03718-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 ももたろう   日本むかしばなし  
書名ヨミ モモタロウ 
内容紹介 ももから生まれたももたろう。いぬ、さる、きじをお供に連れて、鬼退治に出かけます…。喜びや楽しみがぎっしり詰まった、子どものうちに読んでおきたい名作を、いもとようこがお贈りします。
著者紹介 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。「ねこのえほん」「そばのはなさいたひ」でボローニャ国際児童書展エルバ賞を2年連続受賞。「いもとようこ・うたの絵本」で同グラフィック賞受賞。
叢書名 日本むかしばなし

(他の紹介)内容紹介 日本漁業の基礎知識と最新動向がよくわかる!
(他の紹介)目次 第1章 日本の漁業の特徴を知る
第2章 漁業を支える組織、制度を知る
第3章 漁業の仕事と経営を知る
第4章 日本の養殖と栽培漁業を知る
第5章 水産物の流通・消費を知る
第6章 水産物と国際関係を知る
第7章 漁獲資源の保護と環境保全を知る
(他の紹介)著者紹介 濱田 武士
 1969年3月生まれ。大阪府出身。北海道大学大学院修了、水産経営技術研究所研究員、東京海洋大学准教授を経て、2016年4月より北海学園大学経済学部教授。著書に『伝統的和船の経済―地域漁業を支えた「技」と「商」の歴史的考察』(農林統計出版、漁業経済学会奨励賞受賞)単著、『漁業と震災』(みすず書房、漁業経済学会賞受賞、日本協同組合学会賞受賞)単著、『福島に農林漁業をとり戻す』(みすず書房、日本協同組合学会賞学術賞(共同研究))共著、『魚と日本人 食と職の経済学(岩波新書)』(岩波書店、水産ジャーナリストの会大賞、辻静雄食文化財団第8回辻静雄食文化賞)単著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。