検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

夜学 こころ揺さぶる「学び」の系譜  人間の科学叢書  

著者名 上田 利男/著
出版者 人間の科学新社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116554791372.1/ウ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
372.1 372.1
日本-教育 夜学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400124938
書誌種別 図書
書名 夜学 こころ揺さぶる「学び」の系譜  人間の科学叢書  
書名ヨミ ヤガク 
著者名 上田 利男/著
著者名ヨミ ウエダ トシオ
版表示 増補普及版
出版者 人間の科学新社
出版年月 2004.4
ページ数 477p
大きさ 19cm
分類記号 372.1
分類記号 372.1
ISBN 4-8226-0248-6
内容紹介 働きながら学ぶ場所としての「夜学」のイメージを越え、江戸時代の私塾や寺子屋の夜学から、松陰の獄中の夜学、明治期の夜学校、定時制高校と夜間中学まで、多彩な夜学の歴史を辿る。99年刊に次ぐ増補普及版。
件名 日本-教育、夜学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 出でよ!草莽の人。近代化の礎を担って飽くなき向学心を燃やし続けた真摯な日本人の姿。
(他の紹介)目次 夜学を生み出した社会の移ろい
教育のめざめ―江戸庶民の夜学
こころ揺さぶる知の欲求―私塾の夜学
個性的な藩校と郷校の夜学
多彩な夜学校のはじまり
教育近代化を助けた初等教育の夜学
心やさしい貧民夜学校
私学の台頭を促した夜間専門学校
明治の文学にみる夜学の風景
産業の発展に貢献した企業内の夜学
全国に広がった青年の夜学
大学二部発展のあとの危機
教育辺境にある定時制高校と夜間中学
人生における夜学の真実


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。