検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門日本の教育  '97-'98  「公教育戦後50年」の危機と改革 

著者名 浦野 東洋一/編著   坂田 仰/編著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512821777372/ニ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・ミルワード 金子 一雄
1996
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001001910
書誌種別 図書
著者名 浦野 東洋一/編著
著者名ヨミ ウラノ トヨカズ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.4
ページ数 273p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-97026-2
分類記号 372.1
分類記号 372.1
書名 入門日本の教育  '97-'98  「公教育戦後50年」の危機と改革 
書名ヨミ ニュウモン ニホン ノ キョウイク 
内容紹介 日本社会の変化と公教育の制度的疲労を前に、新しい世紀に向けてまずするべきは、日本の教育的状況を取り巻く様々な問題を冷静に分析すること。現場・制度・歴史・展望など様々な角度から徹底的に検証する。
著者紹介 1943年生まれ。東京大学教授・同大学院教育学研究科長。専攻は教育法学、教育行政学。
件名1 日本-教育

(他の紹介)内容紹介 古くから人間の暮らしと文化に深い影響を与えてきた、ネコが書いたネコの人生哲学。一匹の雄ネコが見たネコと人間の関係。
(他の紹介)目次 1 最初のネコ
2 ネコと家庭
3 修道院のネコ
4 ネコと遊び
5 ネコの哲学
6 ネコのユーモア
7 ネコの音楽
8 ネコと政治
9 ネコの心配と好物
10 ネコと文化
11 ネコのいろいろ
12 ネコとイヌ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。