検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

俳人漱石   岩波新書 新赤版  

著者名 坪内 稔典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116370339911.36/ツ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012508616911.3/ツ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213040767911/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 稔典
2003
911.362 911.362
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300040566
書誌種別 図書
書名 俳人漱石   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ハイジン ソウセキ 
著者名 坪内 稔典/著
著者名ヨミ ツボウチ トシノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 911.362
分類記号 911.362
ISBN 4-00-430838-0
個人件名 夏目 漱石
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 夏目漱石は作家になる前は俳人だった。特に英語の教師として赴任した松山時代から熊本時代にかけて、友人・正岡子規の影響もあって、句作に熱中し、新進の俳人として時めいていた。二千五百をこえる漱石の俳句から百句を選び、滑稽、ユーモア、ことばあそびにあふれる漱石俳句の世界を、漱石・子規と対話しながら紹介する。
(他の紹介)目次 1 俳人になるまで
2 俳人・愚陀仏
3 二人句会
4 ときめきの俳人・漱石
5 俳人から小説家へ
(他の紹介)著者紹介 坪内 稔典
 1944年、愛媛県に生まれる。1972年、立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、仏教大学文学部教授、俳句グループ「船団の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。