検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

この世佳し 桂信子の百句    

著者名 宇多 喜代子/著
出版者 ふらんす堂
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180266587911.36/ウ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇多 喜代子
2017
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001225465
書誌種別 図書
書名 この世佳し 桂信子の百句    
書名ヨミ コノ ヨ ヨシ 
著者名 宇多 喜代子/著
著者名ヨミ ウダ キヨコ
出版者 ふらんす堂
出版年月 2017.12
ページ数 101p
大きさ 18cm
分類記号 911.362
分類記号 911.362
ISBN 4-7814-1009-8
内容紹介 少女期に大正モダニズムの波を受けて成人し、自らの俳句をつくり続けて、生きにくい時代を真っ直ぐに生きた桂信子。残されたおびただしい数の句の内から、90年の生涯を語るにふさわしい句を選び、事跡を付してまとめる。
個人件名 桂 信子
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1句集 月光抄
第2句集 女身
第3句集 晩春
第4句集 新緑
第5句集 初夏
第6句集 緑夜
第7句集 草樹
第8句集 樹影
第9句集 花影
第10句集 草影
草影以後
(他の紹介)著者紹介 宇多 喜代子
 昭和10年(1935)山口県生れ。「獅林」の遠山麦浪、前田正治、「草苑」の桂信子に師事。平成17年(2005)より「草樹」会員。第29回現代俳句協会賞、第35回蛇笏賞受賞。現代俳句協会会員、芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。