検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの健康を考える 保育に必要な小児保健の基礎知識  21世紀保育ブックス  

著者名 巷野 悟郎/著
出版者 フレーベル館
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116257759498.7/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

巷野 悟郎
2003
376.14 376.14
保育 小児衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022662
書誌種別 図書
書名 子どもの健康を考える 保育に必要な小児保健の基礎知識  21世紀保育ブックス  
書名ヨミ コドモ ノ ケンコウ オ カンガエル 
著者名 巷野 悟郎/著
著者名ヨミ コウノ ゴロウ
出版者 フレーベル館
出版年月 2003.3
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 376.14
分類記号 376.14
ISBN 4-577-80285-6
内容紹介 生物としての子ども、子どもって何だろう?、からだの働きを知ろう、子どもの発育と症状、アトピー性皮膚炎と乳幼児突然死症候群など、乳幼児の発達・健康にポイントをおいて、今日の保育に必要な健康の問題をまとめる。
著者紹介 東京大学医学部卒業。医学博士、小児科医。こどもの城小児保健クリニック院長。著書に「子育ては自然に帰れ」など。
件名 保育、小児衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 生物としての子ども
第1章 子どもって何だろう?
第2章 〇・一・二歳と三・四・五歳
第3章 からだの働きを知ろう
第4章 子どもの発育と症状
第5章 アトピー性皮膚炎と乳幼児突然死症候群
終章 子どもと水
(他の紹介)著者紹介 巷野 悟郎
 小児科医。東京大学医学部卒業。東京都立府中病院院長、東京家政大学・聖徳大学教授を歴任。NHKラジオで10余年にわたり育児相談を担当。臨床の現場でも、たくさんの赤ちゃんやお母さんたちに、つねに温かいまなざしで接している。こどもの城小児保健クリニック院長、日本保育園保健協議会会長、全国ベビーシッター協会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。