検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもが中心の「共主体」の保育へ 日本の保育アップデート!  教育技術  

著者名 おおえだ けいこ/著   大豆生田 啓友/監修
出版者 小学館
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310656416376.1/オ/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おおえだ けいこ 大豆生田 啓友
2023
376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001796249
書誌種別 図書
書名 子どもが中心の「共主体」の保育へ 日本の保育アップデート!  教育技術  
書名ヨミ コドモ ガ チュウシン ノ キョウシュタイ ノ ホイク エ 
著者名 おおえだ けいこ/著
著者名ヨミ オオエダ ケイコ
著者名 大豆生田 啓友/監修
著者名ヨミ オオマメウダ ヒロトモ
出版者 小学館
出版年月 2023.9
ページ数 176p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-09-840232-8
内容紹介 「共主体」とは、子どもの主体と大人の主体がバランスよく共存して、共に学び合う関係にあること。主体・共主体解釈をコミック形式で説明するとともに、共主体の理論と実践例を紹介する。『新幼児と保育』掲載を再構成、加筆。
著者紹介 早稲田大学教育学部卒。主に保育・教育系媒体作成にかかわるライター、イラストレーター、漫画家。共著に「日本が誇る!ていねいな保育」「日本版保育ドキュメンテーションのすすめ」など。
件名 保育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 主体・共主体解釈の描き下ろしカラーコミック約40ページ。子どもと大人が学び合う共主体の理論と実践例をわかりやすく紹介。A(自由保育、見守り、非認知能力教育、プロセスの評価)&B(一斉保育、教育的援助(指導)、認知能力教育、結果の評価)。A VS BではなくA&Bの思考で。
(他の紹介)目次 第1部 “コミック”保育アップデート!「主体性」と「共主体」の意味解釈(主体性の考え方
共主体の考え方)
第2部 保育アップデート!「共主体の保育」総括的な理論のコーナー(無藤隆先生・大豆生田啓友先生との対話―子どもと大人、そしてモノ・コトも含めて「共主体」
遠藤利彦先生・大豆生田啓友先生との対話―「一斉保育で社会化が進み、同化・差異化が生まれます」)
第3部 保育アップデート!「共主体の保育」領域ごとの理論と実践のコーナー(「自然環境教育」自然との共主体的な関係づくり
「音楽教育」「表現させる」よりも大切なこと
「身体活動」脳を含めた体の成長が、すべての資本! ほか)
(他の紹介)著者紹介 大豆生田 啓友
 青山学院大学大学院修了後、幼稚園教諭などを経て、玉川大学教育学部教授。保育の質向上、子育て支援、倉橋惣三の保育論などの研究を中心に行う。NHK Eテレ「すくすく子育て」でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おおえだ けいこ
 早稲田大学教育学部卒。主に保育・教育系媒体作成にかかわるライター、イラストレーター、漫画家。保育学は、カリフォルニア・デ・アンザ・カレッジにて発達障がいを中心に半年間履修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。