検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

縄文土器を焼こう   はじまりのもの体験シリーズ  

著者名 宮内 正勝/監修
出版者 リブリオ出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116436726J75/ハ/5こどもの森10B児童書一般貸出在庫  
2 西岡5012539788J75/ハ/5図書室J7児童書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410262582J75/ハ/5図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
751.4 751.4
土器 縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020629
書誌種別 図書
書名 縄文土器を焼こう   はじまりのもの体験シリーズ  
書名ヨミ ジョウモン ドキ オ ヤコウ 
著者名 宮内 正勝/監修
著者名ヨミ ミヤウチ マサカツ
出版者 リブリオ出版
出版年月 2003.3
ページ数 40p
大きさ 27cm
分類記号 751.4
分類記号 751.4
ISBN 4-86057-114-2
内容紹介 食物の調理、保存方法に大きな影響を与えた土器。粘土を加工し焼き固めるといった人類初の科学技術を生んだ知恵と工夫を紹介。体験できる実践学習に適したシリーズ。
件名 土器、縄文式文化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昔から伝わる身近なものづくりを実際に体験できるように紹介したシリーズ。5巻では材料の準備から火を扱う際の注意など土器の焼き方を解説している。
(他の紹介)目次 焼き物のはじまり
縄文土器を焼こう
縄文土器の形とデザインのふしぎ
こんな道具で模様をつけてみよう
野焼きをしよう
オーブンで焼き物をつくろう
ふつうの陶器とオーブンでつくる陶器とのちがい
焼き物の歴史
調べ学習に役立つホームページ・ガイド
調べ学習に役立つ参考図書ガイド
体験学習施設ガイド


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。