蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
縄文アートを旅しよう! 日本遺産星降る中部高地の縄文世界
|
出版者 |
塩崎ビル
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181000001 | 215.1/ジ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013351590 | 215/ジ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001712495 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
塩崎ビル
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7630-2211-0 |
分類記号 |
215.1
|
分類記号 |
215.102
|
書名 |
縄文アートを旅しよう! 日本遺産星降る中部高地の縄文世界 |
書名ヨミ |
ジョウモン アート オ タビシヨウ |
副書名 |
日本遺産星降る中部高地の縄文世界 |
副書名ヨミ |
ニホン イサン ホシフル チュウブ コウチ ノ ジョウモン セカイ |
内容紹介 |
日本最大級の縄文エリアである中部高地、山梨県と長野県。両県の「縄文」を代表する土器103点を、細部の写真とともに紹介する。遺跡分布や施設を一覧できるイラスト地図や、所蔵館情報も掲載する。 |
件名1 |
土器
|
件名2 |
土偶
|
件名3 |
遺跡・遺物-山梨県
|
(他の紹介)内容紹介 |
静かな日々の陰翳―『銀の匙』の作家の不思議な素顔。その死まで、作家の周辺にいたキリスト教伝道者“塩田/章”の記録をもとに、日本の近代文学史に稀な個性の秘密に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 勘助塾 第2章 しづかな流れ 第3章 雀のお宿 第4章 涙と坐忘 第5章 おみかんさん 第6章 犬と猫の話 第7章 無仏教と無教会 第8章 鳥の話 第9章 余光 終章 「せんせ」らしさ |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 範久 1935年生まれ。専攻、日本宗教史。現在、立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ