蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110708989 | 914.6/シラ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000132619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風景が唄う Visible sounds |
書名ヨミ |
フウケイ ガ ウタウ |
著者名 |
白石 かずこ/著
|
著者名ヨミ |
シライシ カズコ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-276-20167-5 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アフリカを旅立った新人は日本から半島や大陸へ移動した!縄文人は3000年以上にわたって朝鮮半島の主人公だった!コメ作りの真実・日本のコメ作りはシナより早かった!ゲノム解析が明かす真実・何と渡来人は渡来していなかった!過てる「日本人ルーツ論」に終止符を打つ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 Y染色体が明かしたヒトの拡散ルート(細胞の構造・DNAと遺伝子 減数分裂・遺伝子伝達のメカニズム ほか) 第2章 考古学からみた「新人」日本への旅(ヒトのルーツはアフリカに行き着く 旧石器時代以降・日本での主な出来事 ほか) 第3章 「韓国考古学会」が認めた衝撃の真実(日本の“新人”は何処から来たか 日本と半島の中期旧石器時代の遺跡数 ほか) 第4章 シナより早かった日本の稲作(遺伝子解析から見たイネの起源 最初のイネは何処から来たか? ほか) 第5章 ゲノム解析が導く日本人のルーツ(奇妙な一文・篠田謙一氏が欠落させたもの NHK「サイエンスZERO」のウソ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長浜 浩明 昭和22年群馬県太田市生まれ。同46年、東京工業大学建築学科卒。同48年、同大学院修士課程環境工学専攻修了(工学修士)。同年4月、(株)日建設計入社。爾後35年間に亘り建築の空調・衛生設備設計に従事、200余件を担当。資格、一級建築士、技術士(衛生工学、空気調和施設)、公害防止管理者(大気一種、水質一種)、企業法務管理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ