検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

交渉術 日本人VS中国人、最後に笑うのはどっちか  講談社+α文庫  

著者名 孔 健/[著]
出版者 講談社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115723751361.4/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

孔 健
2001
361.42 361.42
日本人 中国人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001296079
書誌種別 図書
書名 交渉術 日本人VS中国人、最後に笑うのはどっちか  講談社+α文庫  
書名ヨミ コウショウジュツ 
著者名 孔 健/[著]
著者名ヨミ コウ ケン
出版者 講談社
出版年月 2001.8
ページ数 233p
大きさ 16cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-06-256543-9
件名 日本人、中国人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 同じ漢字を使い、同じような容姿をしていながら「似て非なる」日本人と中国人。日本人は真実は一つしかないと信じ込み、中国人は二つ以上あるとおおらかに考え、一つの結論を押しつけない。ワンパターンと馬鹿正直、いいかげんと変幻自在。「大和魂」のキツネと「中華思想」のタヌキの交渉術。さて、成功を手にするのはどっち。
(他の紹介)目次 第1章 「漢字」でわかり合えると思ったら大間違い
第2章 中国人はいいかげんだが、日本人もノーテンキ
第3章 中国人のインチキとウソ、これも交渉術の一つだ
第4章 キツネとタヌキの交渉術、最後に笑うのはどっちか
第5章 日本人と中国人、お人好しなのはどっちか
第6章 中国人には、「真実と結論」が常に二つ以上ある
(他の紹介)著者紹介 孔 健
 1958年、中国・青島市に生まれる。中国画報社駐日総代表、チャイニーズドラゴン新聞編集主幹。本名、孔祥林。孔子第75代直系子孫。山東大学を卒業後、上智大学大学院新聞学科博士課程を修了。1985年、来日。日中スポーツ文化交流協会副理事長、アジア経済開発センター理事長、中国孔子文化大学教授、世界展望協会(WWS)中国代表理事。孔子の思想と中国文化を普及することに情熱を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。