蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
みんなでまなぼう認知症のこと 1 認知症とうっかり忘れはちがうの?
|
著者名 |
平野 成樹/監修
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 4413168743 | J49/ミ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001651144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなでまなぼう認知症のこと 1 認知症とうっかり忘れはちがうの? |
書名ヨミ |
ミンナ デ マナボウ ニンチショウ ノ コト |
著者名 |
平野 成樹/監修
|
著者名ヨミ |
ヒラノ シゲキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-8113-2930-7 |
内容紹介 |
認知症は年をとるとなりやすい、脳の病気。年をとるとはどういうことか、うっかり忘れと認知症の忘れ方はどう違うのか、認知症の人がどのようなことで困っているのかなどを、マンガを交えて紹介する。クイズも掲載。 |
件名 |
認知症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
筆にはボールペンやサインペンなどにはない、温かみや味わいがあります。本書は、学校の書道以来、久しぶりに筆を持つ方を対象に、暮らしの中ですぐに参照できることを目的として、実用面を重視した書の練習を心がけています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 基本の知識 第2章 文字を知ろう 第3章 楷書の基礎 第4章 行書の基礎 第5章 かな・数字・英字の基礎 第6章 実践練習 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅倉 龍雲 昭和26年北九州市生まれ。師は国川喜祥。日本書芸院審査員、読売書法会幹事、彩滴会(書道/葉・書・記・絵)主宰。北九州市および近郊のカルチャーセンターで、はがき絵、俳画、書道の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ