検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

メタボ&むくみを撃退!血圧、血糖値を下げたいなら発酵あずきとあずき茶をとりなさい     

著者名 石原 新菜/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111159877J913/ミヤ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181153362J913/ミヤ/書庫2児童書一般貸出在庫  
3 中央区民1113095697J913/ミ/少年文庫児童書一般貸出貸出中  ×
4 新琴似新川2210623688J913/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311559005J913/ミ/児童新書児童書一般貸出在庫  
6 ふしこ3210930651J913/ミ/少年文庫児童書一般貸出在庫  
7 3311646818J913/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
8 もいわ6311634429J913/ミ/児童新書児童書一般貸出在庫  
9 新発寒9210214434J913/ミ/児童新書児童書一般貸出在庫  
10 星置9311686258J913/ミ/児童新書児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮沢 賢治 斎藤 博之
2020
913.68 913.68
夏目 漱石 鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001638122
書誌種別 図書
書名 メタボ&むくみを撃退!血圧、血糖値を下げたいなら発酵あずきとあずき茶をとりなさい     
書名ヨミ メタボ アンド ムクミ オ ゲキタイ ケツアツ ケットウチ オ サゲタイナラ ハッコウ アズキ ト アズキチャ オ トリナサイ 
著者名 石原 新菜/著
著者名ヨミ イシハラ ニイナ
出版者 WAVE出版
出版年月 2021.12
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-86621-389-7
内容紹介 漢方でも古くから薬として扱われてきたスーパーフード「あずき」。あずきの持つ健康効果や、「あずき茶」や「ゆであずき」、麴発酵させた「発酵あずき」としてより健康的・効率的に摂取できる方法をレシピとともに紹介する。
著者紹介 医師・イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。著書に「病気にならない蒸しショウガ健康法」など。
件名 あずき、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もしも家族が認知症になったらどうしたらよいのでしょうか。認知症の専門家には、いろいろな人がいます。家族だけで悩まずに、そうした人たちに助けを求めることも大切です。この巻では、家族が認知症になったときや認知症の人にかかわることになったときにどうすればよいかを紹介します。
(他の紹介)目次 マンガ1 介護士さんはすごいなあ
家族が認知症になったら
みんなで考えよう!こんなとき、どうする?
マンガ2 困っているのかな?
地域で見守る仕組み
認知症のことをよく知ってまわりの人にも知らせよう!
まとめ みんなで見守ることが大事
(他の紹介)著者紹介 平野 成樹
 千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学診療准教授、医学博士。千葉大学医学部附属病院脳神経内科で認知症疾患の診察や治療にあたっている。同院内に2012年4月に開設した千葉市認知症疾患医療センターの立ち上げからかかわり、医療関係者の連携に力を入れている。また2013年からは、認知症になっても安心して暮らせる地域コミュニティの生成の一環として、将来の地域社会の重要な構成員である子どもを対象とした「認知症こども力プロジェクト」を立ち上げ、イベントや講習会を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。