検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今日のフランス思想     

著者名 エドゥアール・モロ=シール/[著]   田島 節夫/訳   軍司 敏/訳
出版者 白水社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113776199135.5/モ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
135.5 135.5
フランス哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001280417
書誌種別 図書
書名 今日のフランス思想     
書名ヨミ コンニチ ノ フランス シソウ 
著者名 エドゥアール・モロ=シール/[著]
著者名ヨミ エドゥアール モロ シール
著者名 田島 節夫/訳
著者名ヨミ タジマ サダオ
著者名 軍司 敏/訳
著者名ヨミ グンジ サトシ
出版者 白水社
出版年月 2001.6
ページ数 191,9p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-560-02428-6
内容紹介 常に先鋭な問題意識をもち、世界の思想界をリードしてきたフランス思想。第二次大戦前後のサルトルからフーコーまでを概観し、フランス思想の本質にせまる。1974年刊の新装復刊。
件名 フランス哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「実存」と「構造」を両極とし、人文諸科学のあらゆる分野に影響を与えたサルトルからフーコーにいたる二次大戦後のフランス思想の簡明な見取図。
(他の紹介)目次 序論
第1章 第二次世界大戦と文化的緊張
第2章 実存主義的批判
第3章 言語と文学への反省
第4章 道徳的経験と政治的生活に適用された批判的基礎づけ
第5章 フランス文化とマルクス主義
第6章 構造主義的認識論の試み
第7章 革命における宗教思想、神と文化
(他の紹介)著者紹介 モロ=シール,エドゥアール
 1910年生れ。パリ大学文学部卒業後、哲学教授資格取得、文学博士の学位を授与。リルとボルドーで文学部教授を経て、カイロ大学哲学部長。1952年からフランスとアメリカの大学間の交流の指導にあたり、またワシントンのフランス大使館付文化参事官を勤めている。後、アリゾナ大学教授。ノース・カロライナ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。