蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114713191 | 923.7/E37/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 潜水艦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000594530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもたちの100の言葉 レッジョ・エミリアの幼児教育実践記録 |
書名ヨミ |
コドモタチ ノ ヒャク ノ コトバ |
著者名 |
レッジョ・チルドレン/著
|
著者名ヨミ |
レッジョ チルドレン |
著者名 |
ワタリウム美術館/編 |
著者名ヨミ |
ワタリウム ビジュツカン |
著者名 |
田辺 敬子/ほか訳 |
著者名ヨミ |
タナベ ケイコ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
376.1
|
分類記号 |
376.1
|
ISBN |
4-528-01058-1 |
内容紹介 |
2001年4月開催のレッジョ・エミリアの幼児教育「子どもたちの100の言葉」展のカタログを復刻。子どもの知性と感性と想像力の可能性を開き、子どもたちが相互に学び育ち合う環境と関係を豊かに築く幼児教育実践を紹介。 |
件名 |
幼児教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第2次世界大戦時、日本の潜水艦はどこにいて、どんな戦いをしていたのか?その知られざる潜水艦隊の戦いの歴史を、生き残った潜水艦艦長が赤裸々に綴った真実のドキュメント!真珠湾攻撃、ソロモン諸島での死闘、北海の荒海での戦い等々、各地を歴戦した伊58潜橋本艦長は、アメリカ軍の強力なレーダー網をかいくぐり、ついに重巡・インディアナポリスを撃沈した。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 潜水艦隊出動の命下る(真珠湾特別攻撃行 東太平洋を一暴れ 各地に上がる潜水艦の殊勲 効果の少ない砲撃戦 大洋狭しと交通破壊戦 三万海里の波涛を越えて日独連絡) 第2部 敗勢に苦闘する潜水艦(ミッドウェー海戦 ガダルカナル島争奪戦 飢えるガ島に食糧輸送 敵制海空権下の輸送 伊号第176潜水艦の奮闘 大空襲を受けたトラック基地 混戦のニュージョージア 荒海の北方作戦 ギルバート・サイパン・フィリピン 勝敗の鍵は電探にあり 第3部 ついに人間魚雷出現す(敗勢を一挙に挽回せん 大挙、「金剛隊」出動す 硫黄島へ出撃命令 沖縄戦に潜水艦陣壊滅 再び洋上に索敵行) 第4部 伊58潜帰投せり(重巡インディアナポリス撃沈 大詔を奉じて矛を収む ワシントンの軍事法廷) |
内容細目表
前のページへ