蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180905945 | 361.8/ゲ/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001643040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本のエリートの平等観 社会的格差と政治権力 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ エリート ノ ビョウドウカン |
著者名 |
竹中 佳彦/編
|
著者名ヨミ |
タケナカ ヨシヒコ |
著者名 |
山本 英弘/編 |
著者名ヨミ |
ヤマモト ヒデヒロ |
著者名 |
濱本 真輔/編 |
著者名ヨミ |
ハマモト シンスケ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
13,278p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.8
|
分類記号 |
361.8
|
ISBN |
4-7503-5286-2 |
内容紹介 |
なぜ格差は是正されないのか? 1980年に三宅一郎らが実施した「エリートの平等観」調査。あらためて同じ課題に取り組み、「一億総中流社会」から「格差社会」への40年間の変容を実証的に分析する。 |
著者紹介 |
筑波大学人文社会系教授。法学博士。 |
件名 |
エリート、平等 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
変化の時代に、100年後も存在しうるビジネスとは何か。各界のトップに精緻な取材を挑み21世紀のリーディング産業の実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序 大航海時代の幕明け 第1部 100年ビジネスの原動力―流通(流通は時代対応業だ―ニチイ 海外進出への選択―八百半デパート 岡田氏の説く「流通機関車論」―ジャスコ) 第2部 100年ビジネスの道具箱―情報(巨人IBMの変身 メーカーの時代からユーザーの時代へ IBM箱崎事業所に21世紀オフィス空間を見る ディストリビュータの戦い―日本ソフトバンク パソコンメーカーの視点―ジャストシステム ほか) 第3部 100年ビジネスの地平線―保険(「奈良ニッセイエデンの園」 千代田生命の場合 三井生命の「グリーン東京」と「絆」 大正海上の介護費用保険・WELL 有料老人ホームの先達、協栄生命 ほか) |
内容細目表
前のページへ