蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119653939 | 323.1/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000921804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基本的人権の事件簿 憲法の世界へ 有斐閣選書 |
書名ヨミ |
キホンテキ ジンケン ノ ジケンボ |
著者名 |
棟居 快行/著
|
著者名ヨミ |
ムネスエ トシユキ |
著者名 |
松井 茂記/著 |
著者名ヨミ |
マツイ シゲノリ |
著者名 |
赤坂 正浩/著 |
著者名ヨミ |
アカサカ マサヒロ |
版表示 |
第5版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
14,265p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
323.143
|
分類記号 |
323.143
|
ISBN |
4-641-28135-6 |
内容紹介 |
いま、私たちの基本的人権はどうなっているか。身のまわりに起こりうる24の興味深い裁判例をとおして、気鋭の憲法学者6人が解説。新しい判例を多数反映して、紙面も親しみやすくリニューアルした第5版。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。大阪大学名誉教授。著書に「憲法フィールドノート」など。 |
件名 |
人権、憲法-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
130回旅をして。悠久の歴史を描く画家・平山郁夫氏。そのかたわらには仕事の同志ともいえる夫人が常にカメラを抱えて付き添っていた―。 |
(他の紹介)目次 |
1 楼蘭(シルクロードの旅へ 夢に見た楼蘭 ほか) 2 天山南路(ウイグルの美しい娘 土塔に伝わる悲話 ほか) 3 西域南道(死のタクラマカン砂漠 ラクダに乗り隊商気分 ほか) 4 吐魯番(炎熱の吐魯番 吐魯番のブドウ ほか) |
内容細目表
前のページへ