蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
60歳だからできた! ウルムチ新疆大留学記
|
著者名 |
森 健志郎/著
|
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2005.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012484670 | 292/モ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500247818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
60歳だからできた! ウルムチ新疆大留学記 |
書名ヨミ |
ロクジッサイ ダカラ デキタ |
著者名 |
森 健志郎/著
|
著者名ヨミ |
モリ ケンシロウ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
292.28
|
分類記号 |
292.28
|
ISBN |
4-8355-9367-7 |
内容紹介 |
新疆ウイグル自治区に魅せられて15年。何故新疆なのか。もっと知りたい、分かりたい。募る思いが語学留学にたどり着いた…。どこか記憶の片隅にある街で、最高齢の留学生として過ごした2年の日々。 |
著者紹介 |
1941年中国生まれ。立命館大学文学部中国文学科卒業。(株)高知新聞社に入社。02年退職。中国・新疆ウイグル自治区ウルムチの新疆大學に留学。漢語2年課程修了後帰国。 |
件名 |
ウルムチ-紀行・案内記、留学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新疆ウイグル自治区…魅せられて十五年になる…何故新疆なのか。もっと知りたい、分かりたい。募る思いが語学留学にたどり着いた。途方もないように思えた夢が、少しずつ形を現してくるまでにしばらくかかったが、よくしたもので、退職がアクセルになった。周囲の反対は言うまでもなかった…だが、走り出したわがままは、若者以上に無分別でがんこである。最後に周囲が諦めた。「好きにしなさい」の妻の一言で決まった。どこか記憶の片隅にある街で、最高齢の留学生として過ごした二年の日々。 |
(他の紹介)目次 |
走り出したわがまま どこか記憶の片隅に 日本語で励まされ 留学生の最高齢 サムライ?「ササゾウ」 停電、断水当たり前 「ジイー」でなく「ヂイー」 紅湖のベンチで自習 全市総出で氷雪割り 滑った!〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 健志郎 1941年(昭和16)中国・張家口に生まれる。1965年、立命館大学文学部中国文学科卒業後、(株)高知新聞社に入社。1987年、社会部長以後、学芸部長、東京支社次長兼編集部長など歴任、高知新聞関連企業に出向、2002年退職した。2002年から2004年まで、中国・新疆ウイグル自治区ウルムチの新疆大学に語学留学。漢語2年課程修了後、帰国。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ