検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もうひとつのシルクロード 西域からみた中国の素顔    

著者名 野口 信彦/著
出版者 大月書店
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116034174292.2/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
292.28 292.28
新疆ウイグル自治区-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001348544
書誌種別 図書
書名 もうひとつのシルクロード 西域からみた中国の素顔    
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ シルク ロード 
著者名 野口 信彦/著
著者名ヨミ ノグチ ノブヒコ
出版者 大月書店
出版年月 2002.5
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類記号 292.28
分類記号 292.28
ISBN 4-272-61055-4
内容紹介 西安からウルムチ、トルファン、タクラマカン砂漠へ…。名所・旧跡観光とは一味違うシルクロード紀行。少数民族問題、深刻な環境破壊、貧困と差別、そしてイスラム文化と政治。もう一つの中国の素顔が浮かび上がる。
著者紹介 1943年東京都生まれ。日本勤労者山岳連盟専従事務局長、新日本スポーツ連盟副理事長、日本シルクロード文化センター主宰等を務める。著書に「幻想のカイラス」がある。
件名 新疆ウイグル自治区-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イスラム文化と政治、少数民族問題、深刻な環境破壊、貧困と差別。ウイグル民族などの生活と文化の中に、現代中国の光と影が浮かびあがる西域見聞録。
(他の紹介)目次 1 北京千夜一夜
2 西安・敦煌あれこれ
3 シルクロードと少数民族
4 ウルムチ・トルファン憂情
5 中国の環境問題
6 ジュンガル盆地の北の国
7 天空のかなたへ
8 ウルムチの大晦日と酷寒のクチャへの旅
9 ホータン回遊
10 同時多発テロと日本、中国及び世界のイスラム教
(他の紹介)著者紹介 野口 信彦
 1943年、東京、深川の生まれ。1965〜1966年11月、北京体育学院に留学。1969年から新日本体育連盟(現在の新日本スポーツ連盟)の全国常任理事を歴任。1986年より日本勤労者山岳連盟に勤務、専従事務局長。日本ヒマラヤ協会会員、HAT―J(日本ヒマラヤンアドベンチャートラスト)評議員、パミール中央アジア研究会創立会員、新日本スポーツ連盟副理事長、日本中国友好協会全国理事、日本シルクロード倶楽部会員、日本シルクロード文化センター主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。