検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代フランス哲学 フーコー、ドゥルーズ、デリダを継ぐ活成層    

著者名 エリック・アリエズ/著   毬藻 充/訳
出版者 松籟社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116168527135.5/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
135.5 135.5
フランス哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001150889
書誌種別 図書
書名 現代フランス哲学 フーコー、ドゥルーズ、デリダを継ぐ活成層    
書名ヨミ ゲンダイ フランス テツガク 
著者名 エリック・アリエズ/著
著者名ヨミ エリック アリエズ
著者名 毬藻 充/訳
著者名ヨミ マリモ ミツル
出版者 松籟社
出版年月 1999.6
ページ数 193,81p
大きさ 22cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-87984-207-9
内容紹介 フランス外務省の求めに応じて書かれた報告書を基にした、現代フランス哲学の一覧ないし展望。分析哲学の不可能性と現象学の不可能性の相互補完性を軸とし、コラージュ的手法によるパノラマ呈示を試みる。
件名 フランス哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フーコーが逝き、ドゥルーズが逝った。偉大な哲学者たちの死とともに哲学自体も死んだかに見える。後に残ったのは、退屈な訓古学と、大衆向きのモラルだけ。だが、本当にそれですべてか。アリエズはフランス哲学全体を精密に走査しながら、目立たないところで粘り強く続けられている新しい哲学の実験を拾いだし、それらを結びつけることによって、マス・メディアの表層を賑わすモラリズム談義よりはるかに重要な、深層における知の地殻変動を描きだす。その地図はわれわれに重要な秘密を教えてくれるだろう―哲学はいまも生きているのだという秘密を。
(他の紹介)目次 第1部 哲学的哲学史の条件(概略―中世時代の思想
哲学史概略)
第2部 哲学のポジシオン(哲学に対する民主主義の優位
もうひとつの現場明細書
事象の教訓
トムの反例
暗示的計略
神に向かう現象学―それが贈与するもの ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。