検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性学教育/学習ハンドブック ジェンダーフリーな社会をめざして    

著者名 国立婦人教育会館/編
出版者 有斐閣
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111424396R367.1/ジ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001046205
書誌種別 図書
書名 女性学教育/学習ハンドブック ジェンダーフリーな社会をめざして    
書名ヨミ ジョセイガク キョウイク ガクシュウ ハンドブック 
著者名 国立婦人教育会館/編
著者名ヨミ コクリツ フジン キョウイク カイカン
出版者 有斐閣
出版年月 1997.11
ページ数 255p
大きさ 22cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-641-07600-6
内容紹介 女性の経験と歴史を掘り起こすとともに、女性への差別の仕組みを明らかにし、差別の克服を探る女性学。女性学研究の到達点を明快に示すとともに、実際にどのように女性学を教育・学習すればいいのかを提示。
件名 女性問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女性として生きることと男性として生きることとでは、現代の日本においてもなお大きな違いがある。女性は、女性であるという理由だけで、社会的にさまざまな差別や困難にさらされていることは、まぎれもない事実である。女性の経験と歴史を掘り起こすとともに、女性への差別の仕組みを明らかにし、差別の克服を探るのが、女性学である。本書は、女性学の現在の到達点を明快に示すとともに、実際にどのように女性学を教育/学習したらいいかについての情報を満載する。
(他の紹介)目次 1 社会教育における女性学教育/学習の内容(性別役割分業の見直し
多様な家族・ライフスタイルへ
セクシュアリティ)
2 社会教育における女性学教育/学習の方法(社会教育における女性学教育/学習についての考え方
対象別学習課題とプログラム例)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。