検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

欲望の哲学     

著者名 鷲田 小弥太/著
出版者 講談社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011762870104/ワ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小弥太
1997
104 104
哲学 欲望

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001028826
書誌種別 図書
書名 欲望の哲学     
書名ヨミ ヨクボウ ノ テツガク 
著者名 鷲田 小弥太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 講談社
出版年月 1997.8
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-06-208763-4
内容紹介 欲望が新しい欲望を生み出す。これが人間の快楽の論理である。無制限な欲望が人間の本質。浪費の技術を習得し、洗練化することで世紀末を人間らしく生きぬく。窮屈な社会を生きぬくための87の技術を紹介。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。現在、札幌大学教授。哲学・倫理学専攻。著書に「隠者の楽しみ」「10年後の「幸福」を考える技術」など。
件名 哲学、欲望
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 無制限な欲望が人間の本質だ。浪費の技術を習得し、洗練化することで、世紀末を人間らしく生きぬくのだ。窮屈な社会を生きぬくための87の技術。
(他の紹介)目次 0 「生きる技術」とは、何を意味するか
1 よく生きるためのキイワード「欲望」
2 無限な欲望をもつのは人間だけだ
3 「節制」はなぜ、美徳であったのか
4 過剰な欲望に最適なシステムと社会
5 情報社会における生きる「技術」とは
6 個人主義時代の快楽と生き方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。