蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
時代小説で読む!北海道の幕末・維新 歴史を愉しむブックガイド
|
著者名 |
鷲田 小彌太/著
|
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119305282 | K211/ワ/ | 2階郷土 | 108A | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0119305290 | KR211/ワ/ | 2階郷土 | 109A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
新琴似 | 2012920589 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3012701029 | K211/ワ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東札幌 | 4012965200 | K211/ワ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
厚別 | 8012823335 | K211/ワ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西岡 | 5012838214 | K211/ワ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
清田 | 5513513985 | K211/ワ/ | 郷土 | 3 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
澄川 | 6012769409 | K211/ワ/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
山の手 | 7012804683 | K211/ワ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
曙 | 9012525706 | K211/ワ/ | 郷土 | 2B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
中央区民 | 1113226151 | K211/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
北区民 | 2113109629 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
豊平区民 | 5113062763 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
15 |
篠路コミ | 2510045848 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
旭山公園通 | 1213087073 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
白石東 | 4212207635 | K211/ワ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
藤野 | 6213074013 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
西野 | 7213016657 | K211/ワ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
ちえりあ | 7980005461 | K211/ワ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
図書情報館 | 1310000243 | 211/ワ/ | 1階図書室 | 003 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北海道-歴史 日本-歴史-幕末期 明治維新 歴史・時代小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000706026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代小説で読む!北海道の幕末・維新 歴史を愉しむブックガイド |
書名ヨミ |
ジダイ ショウセツ デ ヨム ホッカイドウ ノ バクマツ イシン |
著者名 |
鷲田 小彌太/著
|
著者名ヨミ |
ワシダ コヤタ |
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
211
|
分類記号 |
211.05
|
ISBN |
4-906740-06-2 |
内容紹介 |
北海道の幕末・維新期を舞台にした時代小説を、道内出身作家の作品を中心に幅広くピックアップ。小説を愉しみながら歴史の流れや時代背景がわかる作品をガイドする。 |
著者紹介 |
1942年札幌生まれ。大阪大学文学部哲学科卒。札幌大学教授。2012年退職。専攻は哲学・思想史。書評、評論など、ジャンルをとわず執筆する。著書に「父は息子とどう向き合うか」など。 |
件名 |
北海道-歴史、日本-歴史-幕末期、明治維新、歴史・時代小説 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北海道の幕末・維新期を舞台にした時代小説を、道内出身作家の作品を中心に、幅広くピックアップ。小説を愉しみながら、歴史の流れや時代背景がわかる作品の数々をガイドします。 |
(他の紹介)目次 |
1 豊饒なり、幕末蝦夷・北海道の時代小説 2 敗者と勝者 3 北辺の防備とアイヌ 4 開拓の礎―流離と新天地 5 探検家、冒険者たち 6 箱館戦争・異聞 7 松前藩・逸聞 8 エンターテイメント 補 蝦夷・北海道の幕末時代小説をさらに楽しむために |
(他の紹介)著者紹介 |
鷲田 小彌太 1942年、札幌生まれ。札幌南高を経て、大阪大学文学部哲学科卒。1983年、札幌大学教授、2012年退職。専攻は哲学・思想史。書評、評論、人生論、読書術、時代小説等、ジャンルをとわず執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ