検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

父は息子とどう向き合うか     

著者名 鷲田 小彌太/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119308328KR379.9/ワ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 清田5513511401379/ワ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4313058192379/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
367.7 369.2 367.7 369.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000669594
書誌種別 図書
著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.6
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-81313-4
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 父は息子とどう向き合うか     
書名ヨミ チチ ワ ムスコ ト ドウ ムキアウカ 
内容紹介 自立した男に育つか、パラサイトになるか、カギは父親の姿勢にある-。人生で最初の選択の前に立たされる13歳前後の息子をもつ父親に向け、父親が息子にしてやれること、してはいけないことなどを綴る。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。三重短大教授等を経て、83年札幌大学教授(哲学・倫理学担当)。2012年退職。著書に「日本人の哲学」などがある。
件名1 家庭教育
件名2 親子関係
件名3



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。