検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツロマン主義とナチズム 遅れてきた国民  講談社学術文庫  

著者名 ヘルムート・プレスナー/[著]   松本 道介/訳
出版者 講談社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512744565134/プ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
134.9 134.9
ドイツ哲学-歴史 ロマン主義 ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000875313
書誌種別 図書
書名 ドイツロマン主義とナチズム 遅れてきた国民  講談社学術文庫  
書名ヨミ ドイツ ロマン シュギ ト ナチズム 
著者名 ヘルムート・プレスナー/[著]
著者名ヨミ ヘルムート プレスナー
著者名 松本 道介/訳
著者名ヨミ マツモト ミチスケ
出版者 講談社
出版年月 1995.5
ページ数 369p
大きさ 15cm
分類記号 134.9
分類記号 134.9
ISBN 4-06-159175-4
件名 ドイツ哲学-歴史、ロマン主義、ナチズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学者と詩人と音楽家の国ドイツが、なぜナチスを生んだのか。著者はドイツ第三帝国のイデオロギーの根源を1930年代からルターの宗教改革までさかのぼり明らかにしようとする。信仰の世俗化は、ドイツにおいては哲学や文化のかたちをとり、ロマン主義がドイツ固有のものの一切の実現であり最高の、刻印であると定義。ナチス的なものへの批判を含みつつドイツ精神の本質に迫る文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 1 大戦のあとに 西ヨーロッパの政治的ヒューマニズムに対するドイツの抗議
2 ビスマルクの帝国、国家理念なき大国
3 国家でなくして民族。ローマ帝国以来のコンプレックス
4 信仰分裂と福音派国教会のぎくしゃくした関係に発した世俗信仰の起源
5 ドイツ文化の宗教的機能 ルター精神とこの精神が啓蒙主義及びカトリックに示した反抗
6 ドイツ市民階級の非政治的姿勢に対する産業革命の影響
7 伝統の欠如と生の歴史的正当化への要求
8 キリスト教的時間意識の衰弱段階。歴史的世界像の変容と解体
9 カントからマルクスに至るイデオロギー懐疑の進展に見られる神という超世俗的権威の動揺
10 イデオロギー懐疑が一般化して理性という世俗的権威が動揺したこと、ニヒリズムという地盤の上で生きることの難しさ
11 失われた使命を再び探りつつある哲学、生物学が権威を持つ持代
12 意識の決定の場としての哲学のマルクス、キルケゴール、ニーチェによる破壊、そして善悪の此岸への脱出、つまりは政治への屈服


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。