検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

帯広美術館コレクション選  1  森と林のあわいに 

著者名 北海道立帯広美術館/編集
出版者 中西出版
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181353665K708.7/オ/12階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0181357187KR708.7/オ/12階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アドルノ 船戸 満之
2006
134.9 134.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001913415
書誌種別 図書
書名 帯広美術館コレクション選  1  森と林のあわいに 
書名ヨミ オビヒロ ビジュツカン コレクションセン 
著者名 北海道立帯広美術館/編集
著者名ヨミ ホッカイドウリツ オビヒロ ビジュツカン
出版者 中西出版
出版年月 2024.11
ページ数 63p
大きさ 26cm
分類記号 708.7
分類記号 708.7
ISBN 4-89115-438-7
内容紹介 北海道帯広美術館誘致促進期成会の軌跡をたどりながら、その寄贈作品を軸に、バルビゾン派から道東の美術まで、緑豊かな自然を舞台に描かれた作品を紹介する。2024年11月〜12月開催の同名特別展の図録。
件名 美術-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実践理性の優位を説きつつ徳の追求と幸福の追求の背反定立(アンチノミー)に逢着するカントの「道徳哲学」に対し、自由意志と深い洞察に基づく無限の限定否定を提起する『否定弁証法』「自由の章」への前哨。
(他の紹介)目次 第1回講議(一九六三年五月七日)
第二回講義(一九六三年五月九日)
第三回講義(一九六三年五月十四日)
第四回講義(一九六三年五月十六日)
第五回講義(一九六三年五月二十八日)
第六回講義(一九六三年五月三十日)
第七回講義(一九六三年六月十八日)
第八回講義(一九六三年六月二十日)
第九回講義(一九六三年六月二十七日)
第十回講義(一九六三年七月二日)
第十一回講義(一九六三年七月四日)
第十二回講義(一九六三年七月九日)
第十三回講義(一九六三年七月十一日)
第十四回講義(一九六三年七月十六日)
第十五回講義(一九六三年七月十八日)
第十六回講義(一九六三年七月二十三日)
第十七回講義(一九六三年七月二十五日)
(他の紹介)著者紹介 船戸 満之
 1935年、東京生まれ。東京大学独文科卒業。獨協大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。