検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「三河物語」に学ぶ 徳川三百年政権の組織基盤は、いかにして創られたのか    

著者名 鈴村 進/著
出版者 オーエス出版
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012010919210.5/ス/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.52 210.52
大久保 彦左衛門 日本-歴史-江戸時代 三河物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000775900
書誌種別 図書
書名 「三河物語」に学ぶ 徳川三百年政権の組織基盤は、いかにして創られたのか    
書名ヨミ ミカワ モノガタリ ニ マナブ 
著者名 鈴村 進/著
著者名ヨミ スズムラ ススム
出版者 オーエス出版
出版年月 1993.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-87190-637-X
内容紹介 天下に覇をとなえた徳川家康に三河以来つき随い、秀忠、家光に仕えて、「天下のご意見番」といわれた大久保彦左衛門。彼の著した「三河物語」から、その一徹哲学を読み取り、現代の事業経営・政治行政に活かすよう説く。
件名 日本-歴史-江戸時代、三河物語
個人件名 大久保 彦左衛門
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代の事業経営・政治行政に活かす大久保彦左衛門の一徹哲学。上杉鷹山をはるかに凌ぐ鈴村進の会心作。
(他の紹介)目次 第1章 実力・恵み・情け、この三条件がすぐれたリーダーをつくる
第2章 いざというとき逃げない勇気を持て
第3章 艱難が人のスケールを倍にする
第4章 桧舞台へ打って出る好機を逃がすな
第5章 内部にくすぶる不満をどう捌くべきか
第6章 新時代に備えて最適の人材を選べ
第7章 幸運は自分の手で手繰り寄せよ
第8章 厳しい乱世に勝ち残る実力を磨け


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。