蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012491907 | 913.2/ア/ | 古典 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500272081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古事記がわかる事典 読む・知る・愉しむ |
書名ヨミ |
コジキ ガ ワカル ジテン |
著者名 |
青木 周平/編著
|
著者名ヨミ |
アオキ シュウヘイ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
255,7p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.2
|
分類記号 |
913.2
|
ISBN |
4-534-03977-8 |
内容紹介 |
現存する我が国最古の歴史書であり、文学作品でもある古事記のすべてがわかる! 「古事記はどのように成立したのか」「古事記と日本書紀の関係は?」等の素朴な疑問が氷解。豊富な内容をコンパクトに収めた手軽に読める一冊。 |
著者紹介 |
1952年京都市生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。同大學院大學文学部教授。著書に「古代文学の歌と説話」など。 |
件名 |
古事記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後半世紀近くを経て、日本社会は成熟化し、次なる発展段階を切り開く転換期にある。従来の政策・制度の洗い直しが必要とされる今、新たな活力社会への道筋のモデルをJR、NTTなどの「民営化」の実例を徹底研究した中から見出していく力作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民営化・規制緩和は世界の潮流―新しい指導原理を求めて 第2章 郵便貯金の民営化 第3章 住宅・都市整備公団の民営化 第4章 日本道路公団の民営化問題について 第5章 国立病院・療養所の民営化について―阿久根病院の移譲から学ぶもの 第6章 国鉄からJRへ 第7章 NTT、分割抜きの民営化 第8章 航空運輸産業における戦略的規制緩和政策 第9章 都市道路旅客輸送の規制政策 第10章 宅配便産業の規制緩和 第11章 民営化と規制緩和―日本の経験 |
内容細目表
前のページへ