検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

郵政攻防     

著者名 山脇 岳志/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116928813693/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
693 693
郵便事業 民営化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500282946
書誌種別 図書
書名 郵政攻防     
書名ヨミ ユウセイ コウボウ 
著者名 山脇 岳志/著
著者名ヨミ ヤマワキ タケシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.12
ページ数 283p
大きさ 20cm
分類記号 693
分類記号 693
ISBN 4-02-250067-0
内容紹介 2005年10月14日、郵政民営化法が成立。そこにたどり着くまでの攻防は、日本の政治史に残るドラマだった。そのとき小泉は、岡田は、公社は…。政治と経済の激変を追い、今後を占う迫真のドキュメント。
著者紹介 1964年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業。朝日新聞社に入社。金融や郵政、調査報道の経験が長い。1997年日本ジャーナリスト会議奨励賞を団体受賞。著書に「日本銀行の深層」など。
件名 郵便事業、民営化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本を変えたドラマ。そのとき小泉は、岡田は、公社は…。政治と経済の激変を追い、今後を占う迫真のドキュメント。民営化の深層に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 ドキュメント 郵政改革(改革者か、抵抗勢力か―日本郵政公社総裁・生田正治の試練
小泉純一郎の孤独な闘い―信念と恩讐のはざまで
野中広務の誤算―郵政族のドンと橋本行革
郵政公社に群がる民間企業―巨大ビジネスの実像
政界の異教徒・竹中平蔵―チームで進める小泉改革
岡田克也の挫折―民主党の再出発
全国特定郵便局長会の黄昏―「既得権」と呼ばれて)
第2部 郵政改革の行方(民営化の意義と懸念
変わる政治風景)
(他の紹介)著者紹介 山脇 岳志
 1964年兵庫県生まれ。京都大学法学部を卒業し、朝日新聞社に入社。金融や郵政、調査報道の経験が長い。94年に住宅金融専門会社(住専)をめぐる大蔵省と農水省の密約(覚書)をスクープ。97年、連載「大蔵支配〜歪んだ権力」の取材班の一員として日本ジャーナリスト会議(JCJ)奨励賞を団体受賞。99年には大手生命保険各社の「転換セールス」批判キャンペーンを展開し、金融監督庁が制度改正に踏み切るきっかけをつくった。95〜96年オックスフォード大客員研究員(ロイターフェロー)、00〜03年ワシントン特派員。現在は論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。