検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古典でたどる日本サラリーマン事情 現代に換算して見る日本人の生活史    

著者名 山口 博/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112138433210/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 博
1988
210.04 210.04
日本-歴史 サラリーマン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000190152
書誌種別 図書
書名 古典でたどる日本サラリーマン事情 現代に換算して見る日本人の生活史    
書名ヨミ コテン デ タドル ニホン サラリーマン ジジョウ 
著者名 山口 博/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1988.4
ページ数 233p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-569-22222-6
件名 日本-歴史、サラリーマン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌人・山上憶良は、なんと年収1400万円のサラリーマンだった!ノンキャリア組の菅原道真、財テク武者・岡左内など、高級官僚から無名の下級武士まで、古代〜近世に生きたサラリーマンの日常生活を説き明かした“おもしろ日本史読本”。
(他の紹介)目次 1 奈良時代(山上憶良
孔王部忍羽
吉志大麻呂
秦乙公・丈部浜足
僧華達・大伴子虫)
2 平安時代(菅原道真
源順・清原元輔
三善為康
藤原伊房
三春高基・藤原衆海
上緒主
紫式部・清少納言
光源氏
藤原兼家妻)
3 鎌倉時代(兼好法師
藤原定家
佐野源左衛門尉常世
遠江国の役人・信濃国の男)
4 室町・戦国時代(老番匠・桧前杉光
朝倉孝景
加助・馬蔵・八木五蔵
一条兼良・三条西実隆
岡左内
明智光秀・長崎師宗)
5 江戸時代(三井高利・小橋利助
山片蟠桃
平賀源内
小倉彦九郎・和歌山藩士
大田南畝
三百石武士某氏・大久保仁斎
新開戸野五郎・朝日文左衛門)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。