検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市衛生年報 平成14年 第52号 平成13年統計    

著者名 札幌市保健福祉局保健所保健管理課/編
出版者 札幌市保健福祉局保健所保健管理課
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113915490KR498/サ/02書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
371.42 371.42
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001130599
書誌種別 図書
書名 人権事典     
書名ヨミ ジンケン ジテン 
著者名 デイビッド・ロバートソン/著
著者名ヨミ デイビッド ロバートソン
著者名 竹沢 千恵子/監訳
著者名ヨミ タケザワ チエコ
著者名 村島 雄一郎/訳
著者名ヨミ ムラシマ ユウイチロウ
出版者 明石書店
出版年月 1999.2
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 316.1
分類記号 316.1
ISBN 4-7503-1126-X
内容紹介 13世紀人権黎明期のマグナ・カルタから、紛争への人道的介入、中絶や武器所持権等、現代の人権問題まで313項目をやさしく解説。人権の歴史と現代社会を支える国際人権の枠組みを知る上で役立つ。
著者紹介 イギリスのオクスフォード大学・エセックス大学で学ぶ。オクスフォード大学のフェローを務める傍ら、アメリカ・カナダ・イタリアの大学の客員教授も務める。
件名 人権-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもはシグナルを送っている!! 「これから青春したかったのに…」痛恨の思いを残して自殺する子、あるいは精神傷害に陥る子―今“いじめ”が日本全国の学校を蝕んでいる。あなたの子どもは大丈夫だろうか!? サンケイ新聞に連載され、父兄や子どもたちの間に大反響をまきおこした衝撃のレポート!!
(他の紹介)目次 あまりにも模範生でありすぎた誠一君
とめどない恐喝に死で抗議した森也君
自分勝手を謝りながら死んだ江梨子さん
スキー教室を楽しみにしていた秀子さん
わずか30分で死を決めた有佐ちゃん
死を呼んだ“公開リンチ”
いじめなければ、いじめられる
毎日のように殴られていた憲君
法廷にもち込まれた“いじめ”
明るさを取り戻した転校生
涙の全校集会
影絵の友情
女性教師の試み
今だからいえる
心を開く(1)―東京都杉並児童相談所
心を開く(2)―警視庁少年相談室
心を開く(3)―こども110番
いじめデータ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。