蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310710130 | 509.6/ハ/ | 2階図書室 | WORK-425 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001937876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トヨタ流品質管理に学ぶ!はじめての変化点管理 |
書名ヨミ |
トヨタリュウ ヒンシツ カンリ ニ マナブ ハジメテ ノ ヘンカテン カンリ |
著者名 |
原嶋 茂/著
|
著者名ヨミ |
ハラシマ シゲル |
版表示 |
新版 |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
6,185p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
509.66
|
分類記号 |
509.66
|
ISBN |
4-526-08391-4 |
内容紹介 |
元デンソー生産技術部の著者が、変化点管理とは何かをはじめ、変化点の見える化や発見法、見落としがちな変化点とその対策、製造品質確保のためのツールの変化点管理への応用などを解説。演習、チェックリストも掲載。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。株式会社デンソーの生産技術部で生産システム開発を担当し、2014年に定年退社。日本機械学会生産システム部門学術業績賞など受賞。作家としても活動する。 |
件名 |
品質管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
品質を脅かす多様なリスク要因の顕在化に備えよう!元デンソー生産技術部の著者が豊富な演習を追加し、さらにわかりやすく紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 グローバル時代のモノづくりと変化点管理 第2章 生産現場における変化点管理の実際 第3章 変化点に対する具体的なアクション 4章 問題解決後の歯止め 第5章 生産技術部門での変化点管理 第6章 職場でできる変化点管理の演習 付録 生産現場に知ってもらいたい変更管理 |
(他の紹介)著者紹介 |
原嶋 茂 作家。専門は、コンカレント・エンジニアリング、技術経営、和算小説。元(株)デンソー生産技術部。日本能率協会主催の「生産技術研究部会」「生産マネジメント研究会」の運営委員、中部品質管理協会主催のTQM講座「生産における品質マネジメント」、中部産業連盟主催のセミナー講師、愛知工業大学大学院 非常勤講師などを長く担当。日本機械学会会員、日本経営工学会会員。鳴海風の筆名で和算小説や児童書、歴史ノンフィクションも手がける。日本文藝家協会会員、新鷹会会員、日本数学協会会員。関孝和数学研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ