蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181245978 | 023.1/オ/7 | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001826050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代出版史探索 7 |
書名ヨミ |
キンダイ シュッパンシ タンサク |
著者名 |
小田 光雄/著
|
著者名ヨミ |
オダ ミツオ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
9,642p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
023.1
|
分類記号 |
023.1
|
ISBN |
4-8460-2349-2 |
内容紹介 |
新声社と永井荷風「女優ナナ」、「雨雀自伝」とロシア文学者たち…。歴史の闇に消えた近代出版史を浮き彫りにする。ブログ『出版・読書メモランダム』連載「古本夜話」を加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる。「古本屋散策」で第29回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。ほかの著書に「書店の近代」など。 |
件名 |
出版-日本、古書 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
出版の年輪を詠む。失われた歴史を横断する“知”のクロニクル! |
(他の紹介)目次 |
新潮社「ヱルテル叢書」と秦豊吉訳『若きヱルテルの悲み』 奥栄一と奥むめお『婦人問題十六講』 「海外文学新選」とスキターレッツ『笞の下を潜つて』 笠井鎮夫『近代日本霊異実録』『日本神異見聞伝』 加藤敬事『思言敬事』、大久保和郎、八木さわ子 新声社と永井荷風『女優ナナ』 本間久と『女優ナナ』 三水社と西牧保雄訳『女優ナナ』 中央出版社「袖珍世界文学叢書」、戸田保雄訳『ゾラ集』、中島孤島訳『生の悦び』 ゾラ、渡辺俊夫訳『陥落』と日本書院 三上於菟吉訳『貴女の楽園』、天佑社、小林政治 国民教育普及会『怖ろしき夢魔・獣人』 榎本秋村訳『沐浴』と『新ニノンへのコント』 椎名其二訳『野へ』とヱルノス 世界文豪代表作全集刊行会と井上勇訳『ナナ』 秋庭俊彦訳『肉塊』と三徳社 中央公論社『堺利彦全集』とゾラ『子孫繁昌の話』『労働問題』 堺利彦訳『哀史梗概』 板垣退助監修『自由党史』と五車楼 大鐙閣「ゾラ傑作集」と飯田旗軒訳『労働』〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小田 光雄 1951年、静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる。『古本屋散策』(論創社)で第29回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ