検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後出版史 昭和の雑誌・作家・編集者    

著者名 塩澤 実信/著   小田 光雄/編
出版者 論創社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118572536023.1/シ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
384.5 384.5
児童
産経児童出版文化賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000357698
書誌種別 図書
著者名 塩澤 実信/著
著者名ヨミ シオザワ ミノブ
出版者 論創社
出版年月 2010.12
ページ数 9,450p
大きさ 22cm
ISBN 4-8460-0881-9
分類記号 023.1
分類記号 023.1
書名 戦後出版史 昭和の雑誌・作家・編集者    
書名ヨミ センゴ シュッパンシ 
副書名 昭和の雑誌・作家・編集者
副書名ヨミ ショウワ ノ ザッシ サッカ ヘンシュウシャ
内容紹介 単行本・雑誌は、誰によって、どのように作られ、どう読まれたのか? 数百人の出版人にフィールド・ワークをおこない、貴重なエピソードをまとめた、戦後出版界40年の興亡史。
著者紹介 1930年長野県生まれ。日本ペンクラブ・日本出版学会会員。出版社・新聞社に20年勤務後フリー。東京大学新聞研究所等の講師を歴任。著書に「出版社の運命を決めた一冊の本」など。
件名1 出版-日本

(他の紹介)内容紹介 世界遺産、サフランボル旧市街。伝統的な木造家屋がのこる歴史ある町に、エブラールが住んでいます。お母さんが営むペンションで、すすんでお手伝いをするエブラールは、町のみんなからも愛されています。将来、ともだちになるかもしれないだれかの毎日。世界36か国で写真家が撮りおろした、「世界のともだち」シリーズ!小学校中学年から。
(他の紹介)著者紹介 林 典子
 1983年生まれ。大学在学中に、西アフリカ・ガンビアの新聞社で写真を撮りはじめる。「ニュースにならない人びとの物語」を国内外で取材。ワシントン・ポスト紙、デア・シュピーゲル誌、米ニューズウィーク、ナショナルジオグラフィック日本版など数かずのメディアで作品を発表。2013年フランス世界報道写真祭Visa pour l’Image金賞、14年NPPA全米報道写真家協会賞1位など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。