検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民家を改修する     

著者名 小田 光雄/著
出版者 論創社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117382499527/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 光雄
2007
527 527
住宅建築 民家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700428059
書誌種別 図書
書名 民家を改修する     
書名ヨミ ミンカ オ カイシュウ スル 
著者名 小田 光雄/著
著者名ヨミ オダ ミツオ
出版者 論創社
出版年月 2007.6
ページ数 5,132p
大きさ 22cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-8460-0562-7
内容紹介 築60年の家は、どのように解体され、改修されたか? 設計から施工まで、一部始終をみつめた“施主”による再生への想いと、現場の肉声の貴重な記録。写真92枚を収録した2年のドキュメント。
著者紹介 1951年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる。著書に「出版社と書店はいかにして消えていくか」「図書館逍遙」「文庫、新書の海を泳ぐ」など。
件名 住宅建築、民家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 築六〇年の家は、どのように解体され、改修されたか?設計から施工まで、一部始終をみつめた“施主”による再生への想いと、現場の肉声の貴重な記録。写真九十二枚。家づくり2年のドキュメント、700日のドラマ。
(他の紹介)目次 1 民家を改修する(前史
発端
廃屋の発見
次男の言葉
設計事務所への依頼
現地調査
計画の段階
最初の見学 ほか)
2 家と私
3 住むことの変容
(他の紹介)著者紹介 小田 光雄
 1951年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。