検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジョン・フォード論     

著者名 蓮實 重彦/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180986978778.2/ハ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮實 重彦
2022
778.253 778.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001694184
書誌種別 図書
書名 ジョン・フォード論     
書名ヨミ ジョン フォード ロン 
著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.7
ページ数 423p
大きさ 22cm
分類記号 778.253
分類記号 778.253
ISBN 4-16-391574-6
内容紹介 映画作家ジョン・フォードを「古典的な西部劇の巨匠」というレッテルから解き放ち、画面そのものを見つめる快楽へとひたすら誘う、蓮實映画批評の金字塔。貴重なスチール写真も多数収録する。『文學界』掲載を大幅に修正。
著者紹介 1936年東京生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。「反=日本語論」で読売文学賞、「凡庸な芸術家の肖像」で芸術選奨文部大臣賞受賞。ほかの著書に「批評あるいは仮死の祭典」など。
個人件名 Ford John
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 『監督 小津安二郎』と双璧をなす、蓮實映画批評の金字塔。「古典的な西部劇の巨匠」というレッテルからジョン・フォードを解き放ち、画面そのものを見つめる快楽へとひたすら誘う!
(他の紹介)目次 序章 フォードを論じるために
第1章 馬など
第2章 樹木
第3章 そして人間
第4章 「囚われる」ことの自由
第5章 身振りの雄弁 あるいはフォードと「投げる」こと
終章 フォードを論じ終えぬために
(他の紹介)著者紹介 蓮實 重彦
 1936(昭和11)年東京生れ。東京大学文学部仏文学科卒業。1985年、映画雑誌「リュミエール」の創刊編集長、1997年から2001年まで第二十六代東京大学総長を務める。文芸批評、映画批評から小説まで執筆活動は多岐にわたる。1977年『反=日本語論』で読売文学賞、1989年『凡庸な芸術家の肖像 マクシム・デュ・カン論』で芸術選奨文部大臣賞、1983年『監督 小津安二郎』(仏訳)で映画書翻訳最高賞、2016年『伯爵夫人』で三島由紀夫賞をそれぞれ受賞。1999年、芸術文化コマンドゥール勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。