蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013305802 | 778/フ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハンプトン・ファンチャー マイケル・グリーン 渡辺 信一郎 ポール・M.サモン 大野 和基
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001385260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブレードランナー証言録 インターナショナル新書 |
書名ヨミ |
ブレード ランナー ショウゲンロク |
著者名 |
ハンプトン・ファンチャー/著
|
著者名ヨミ |
ハンプトン ファンチャー |
著者名 |
マイケル・グリーン/著 |
著者名ヨミ |
マイケル グリーン |
著者名 |
渡辺 信一郎/著 |
著者名ヨミ |
ワタナベ シンイチロウ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
778.253
|
分類記号 |
778.253
|
ISBN |
4-7976-8039-3 |
内容紹介 |
映画「ブレードランナー」シリーズのクリエーター4人に独占インタビューを敢行。「デッカードはレプリカントか?」「フィリップ・K・ディックの原作の影響」など疑問、定説、伝説を徹底的に追究する。 |
著者紹介 |
1938年アメリカ生まれ。脚本家、俳優、映画プロデューサー。「ブレードランナー」などの脚本を担当。 |
件名 |
ブレードランナー(映画) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
美しくも退廃的な映像美で独自の未来世界を創造し、SF映画の概念を変えた『ブレードランナー』。その正統な続編として、新たな才能と精緻な技術を結集し、世に放たれた『ブレードランナー2049』。この映画シリーズと深い関わりをもつ脚本家、アニメーション監督、批評家の四人に独占インタビューを敢行。「デッカードはレプリカントか?」「フィリップ・K・ディックの原作の影響」など、疑問、定説、伝説を徹底的に追究する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハンプトン・ファンチャー(『ブレードランナー』とフィルム・ノワール デッカードはレプリカントか? ほか) 第2章 マイケル・グリーン(『2049』のエンディングは脚本通りだ デッカードは人間でもありレプリカントでもある ほか) 第3章 渡辺信一郎(『ブレードランナー』は現実に感じられた 詩から発展する映画 ほか) 第4章 ポール・M・サモン(『2049』は綱渡り的な作品だ 編集にもう少し時間をかけるべきだった ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 和基 国際ジャーナリスト。1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ