検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

狡智の文化史 人はなぜ騙すのか  岩波現代文庫  

著者名 山本 幸司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180970279141.6/ヤ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 幸司
2022
141.6 141.6
噓 詐欺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001687749
書誌種別 図書
書名 狡智の文化史 人はなぜ騙すのか  岩波現代文庫  
書名ヨミ コウチ ノ ブンカシ 
著者名 山本 幸司/著
著者名ヨミ ヤマモト コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.6
ページ数 7,284p
大きさ 15cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-00-602344-7
内容紹介 噓、偽り、詐欺、謀略…。秩序や倫理をもって排除しようとしても、決して人間世界から排除しきれない「狡智」という知のあり方。古今東西の史実や物語を素材に、狡智の深層と人間の本性との関わりについて考える。
件名 噓、詐欺
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 嘘、偽り、詐欺、謀略…。胡散臭く厄介だが、まぎれもなく人間知性の働きの一つである「狡智」。それは人類の歴史の中でどのように生まれ、社会の中に組み込まれてきたのだろうか。古今東西の史書・文学・神話・民話などを素材に、狡智の深層と人間の本性との関わりを考える。
(他の紹介)目次 序章 フィクションの中の詐欺師たち
第1章 日本人の狡智観
第2章 馬喰八十八の智恵
第3章 狡智と致富
第4章 中国における狡智の哲学
第5章 ギリシャ人と狡智
第6章 生きるための狡智
終章 騙しの起源と動物行動


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。