蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2017年 129号 |
通番 |
00129 |
発行日 |
20171222 |
出版者 |
北海道大学大学院教育学研究院 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122476724 | K// | 書庫3 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000274340 |
巻号名 |
2017年 129号 |
通番 |
00129 |
発行日 |
20171222 |
出版者 |
北海道大学大学院教育学研究院 |
(他の紹介)内容紹介 |
窮乏する農村と「モダン」な帝都という二重構造のなか、指導層と大衆は何を希求したか。「満蒙権益」を正当化し、日中戦争を「聖戦」とした陸軍中堅層、革新官僚、経済テクノクラートたちの論理と野望。挙国一致内閣、翼賛体制に至る「非常時」の政治・イデオロギー抗争…。帝国日本と日本人にとっての“戦争”とは。昭和戦前期の「歴史」を問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 過去は外国である 第1章 普通選挙と政党内閣 第2章 ワシントン体制の変容と日本 第3章 「挙国一致」内閣の時代 第4章 「非常時」の表と裏 第5章 革新の光明? 第6章 総力戦の諸相 終章 「戦時」とモダニティ |
(他の紹介)著者紹介 |
有馬 学 1945年生まれ。東京大学文学部卒業。九州大学名誉教授。専攻は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ