検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

接続する文芸学 村上春樹・小川洋子・宮崎駿    

著者名 中村 三春/著
出版者 七月社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180915332910.26/ナ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.26 910.26
村上 春樹 小川 洋子 宮崎 駿

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001661066
書誌種別 図書
書名 接続する文芸学 村上春樹・小川洋子・宮崎駿    
書名ヨミ セツゾク スル ブンゲイガク 
著者名 中村 三春/著
著者名ヨミ ナカムラ ミハル
出版者 七月社
出版年月 2022.2
ページ数 345p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-909544-22-3
内容紹介 物語を語り、読むことは、私を私ならざるものに接続することである。語り論、比較文学、イメージ論、アダプテーション論を駆使して、物語が織りなす<トランジット>の跡をたどり、その多彩な接続の様態を解き明かす。
著者紹介 1958年岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究院教授。著書に「<原作>の記号学」など。
個人件名 村上 春樹、小川 洋子、宮崎 駿
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 物語は接続する。物語を語り、読むことは、私を私ならざるものに接続することである。語り論、比較文学、イメージ論、アダプテーション論を駆使して、物語が織りなす“トランジット”の跡をたどり、その多彩な接続の様態を解き明かす。
(他の紹介)目次 序説 接続する文芸学―語りの“トランジット”
1 村上春樹(「壁」は越えられるか―村上春樹の文学における共鳴
運命・必然・偶然―村上春樹の小説におけるミッシング・リンク
見果てぬ『ノルウェイの森』―トラン・アン・ユン監督の映画)
2 小川洋子(小川洋子と『アンネの日記』―「薬指の標本」『ホテル・アイリス』『猫を抱いて象と泳ぐ』など
小川洋子と“大人にならない少年”たち―チェス小説としての『猫を抱いて象と泳ぐ』
小川洋子『琥珀のまたたき』と監禁の終わるとき―『アンネの日記』とアール・ブリュットから)
3 宮崎駿/宮澤賢治(液状化する身体―『風の谷のナウシカ』の世界
宮崎駿のアニメーション映画における戦争―『風の谷のナウシカ』から『風立ちぬ』まで
変移する“永遠の転校生”物語―伊藤俊也監督『風の又三郎 ガラスのマント』)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。