検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

児童発達支援のための個別支援計画の作成と実践 『児童発達支援ガイドライン』に沿ったポーテージプログラムの活用    

著者名 大塚 晃/監修   清水 直治/監修
出版者 ジアース教育新社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310522469378.6/ジ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
378.6 378.6
知的障害児 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607653
書誌種別 図書
書名 児童発達支援のための個別支援計画の作成と実践 『児童発達支援ガイドライン』に沿ったポーテージプログラムの活用    
書名ヨミ ジドウ ハッタツ シエン ノ タメ ノ コベツ シエン ケイカク ノ サクセイ ト ジッセン 
著者名 大塚 晃/監修
著者名ヨミ オオツカ アキラ
著者名 清水 直治/監修
著者名ヨミ シミズ ナオジ
出版者 ジアース教育新社
出版年月 2021.8
ページ数 289p
大きさ 26cm
分類記号 378.6
分類記号 378.6
ISBN 4-86371-592-9
内容紹介 障害のある一人ひとりの子どもの「合理的配慮」を実現するために-。心理教育の観点を重視して早期対応を行うポーテージプログラムについて解説し、個別支援計画の作成・実施にポーテージプログラムを用いた事例を紹介する。
件名 知的障害児、発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 児童発達支援と『児童発達支援ガイドライン』(児童発達支援の概要
『児童発達支援ガイドライン』とは
保育所等訪問支援とは ほか)
第2章 ポーテージプログラムによる0歳からの発達支援(ポーテージプログラムとは
0歳から家庭でできる発達支援
児童発達支援のなかでのポーテージプログラムの活用 ほか)
第3章 実践事例(児童発達支援センター
児童発達支援事業
保育所等訪問支援 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。