検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本農業の存続・発展 地域農業の戦略    

著者名 田林 明/編著   菊地 俊夫/編著   西野 寿章/編著   山本 充/編著
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180801375KR612.1/ニ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
612.1 612.1
日本-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001566093
書誌種別 図書
書名 日本農業の存続・発展 地域農業の戦略    
書名ヨミ ニホン ノウギョウ ノ ソンゾク ハッテン 
著者名 田林 明/編著
著者名ヨミ タバヤシ アキラ
著者名 菊地 俊夫/編著
著者名ヨミ キクチ トシオ
著者名 西野 寿章/編著
著者名ヨミ ニシノ トシアキ
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.3
ページ数 14,395p
大きさ 22cm
分類記号 612.1
分類記号 612.1
ISBN 4-89732-435-7
内容紹介 多摩地域の都市農業、甲府盆地の果樹農業など、日本農業の存続・発展の可能性の高いと考えられる地域農業が展開する事例について、実証的に調査・研究。存続・発展のための戦略とそのための地域的条件を明らかにする。
著者紹介 1948年富山県生まれ。筑波大学名誉教授。
件名 日本-農業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序論:日本農業の動向と研究課題
都市住民との交流を基盤とする都市農業の存続・成長戦略―東京都小平市の事例
東京都多摩地域における農村空間の商品化に伴う都市農業の維持・発展メカニズム
北陸地方における水稲作農業の存続・発展戦略
北海道の大規模畑作地帯における販売面に関する取り組みの多様化
佐賀平野における水田農業の存続・発展戦略
愛知県田原市における輪ギク生産地域の維持・発展システム―生産者のネットワークに注目して
山梨県甲府盆地における果樹農業の持続性
岩手県奥州市における銘柄和牛肉の再生産構造―「前沢牛」の事例
群馬県昭和村の輸送園芸農業にみる新戦略としての水平的分業システム―S農場の事例を中心に
大規模野菜産地の維持要因―群馬県嬬恋村を事例として
岡山県の中山間地域における農業の存続可能性―真庭市川上地区における農産物直売所を事例と.して
日本農業の存続・発展戦略と地域的条件


内容細目表

1 第5章 北海道の大規模畑作地帯における販売面に関する取り組みの多様化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。