検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北欧女子オーサ日本を学ぶ   MF comic essay  

著者名 オーサ・イェークストロム/著   小倉 朋子/監修   金田一 秀穂/監修   杉山 美奈子/監修   岩下 宣子/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012975428302/イ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410384312302/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オーサ・イェークストロム 小倉 朋子 金田一 秀穂 杉山 美奈子 岩下 宣子
2020
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001456678
書誌種別 図書
書名 北欧女子オーサ日本を学ぶ   MF comic essay  
書名ヨミ ホクオウ ジョシ オーサ ニホン オ マナブ 
著者名 オーサ・イェークストロム/著
著者名ヨミ オーサ イェークストロム
著者名 小倉 朋子/監修
著者名ヨミ オグラ トモコ
著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.2
ページ数 135p
大きさ 21cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-04-065229-0
内容紹介 日本の不思議な食事、言葉、お付き合い、お金…。来日して9年のスウェーデン人漫画家オーサが、それぞれの専門の先生に、その作法や成り立ちを学びます。『東京Walker』連載に描き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 スウェーデン人漫画家。著書に「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」「北欧女子オーサのニッポン再発見ローカル旅」など。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北欧女子オーサも来日して9年。日本について理解が深まりつつも、不思議に思う習慣はまだまだたくさん。この本では食事、日本語、おつきあい、お金、それぞれの専門の先生に作法や成り立ちを学びます。スウェーデン人漫画家による日本再発見漫画、待望の最新刊!
(他の紹介)目次 第1章 北欧女子オーサ日本食のマナーを学ぶ(おしぼりの使い方
いただきますとごちそうさま ほか)
第2章 北欧女子オーサ日本語を学ぶ(日本語大好き!
敬称の不思議 ほか)
第3章 北欧女子オーサお付き合いの作法を学ぶ(日本での「お付き合い」
本音と建前 ほか)
第4章 北欧女子オーサお金の習慣を学ぶ(日本のお金の使い方
日本は現金文化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 イェークストロム,オーサ
 日本に住み始めて9年目のスウェーデン人漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 朋子
 (株)トータルフード代表取締役。フードプロデューサー、食の総合コンサルタント。亜細亜大学講師、日本箸文化協会代表。世界各国の正式なテーブルマナー・食にまつわる歴史・文化・経済などを総合的に学び、生き方を整える「食輝塾」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金田一 秀穂
 1953年、国語学者金田一春彦の次男として東京で生まれる。祖父は『明解国語辞典』の編者・金田一京助。杏林大学外国語学部教授。専門は国語学、日本語教育など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 美奈子
 コミュニケーション・インストラクター。文筆業のかたわら、大学、短期大学、専門学校で学生にコミュニケーションのとり方を教えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩下 宣子
 マナーデザイナー。現代礼法研究所主宰。共立女子短期大学卒業。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流の小笠原清信氏のもとでマナーを学ぶ。1985年「現代礼法研究所」を設立、主宰となる。マナーデザイナーとして、多数の企業や団体でマナー講座、指導、研修、講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。