蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117495689 | 338.8/シ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700446738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知らない人だけが損をする投資信託の罠 投信のカラクリを徹底解明! |
書名ヨミ |
シラナイ ヒト ダケ ガ ソン オ スル トウシ シンタク ノ ワナ |
著者名 |
週刊ダイヤモンド金融商品特別取材班/編著
|
著者名ヨミ |
シュウカン ダイヤモンド キンユウ ショウヒン トクベツ シュザイハン |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.8
|
分類記号 |
338.8
|
ISBN |
4-478-00236-0 |
内容紹介 |
投資信託には、高コストの商品、投資家の勘違いに付け込もうとする商品があふれている。もう金融機関任せにするのはやめよう。投資信託のコストを分析し、販売現場の実情を明らかにする。『週刊ダイヤモンド』の記事を再構成。 |
件名 |
投資信託 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ対策、東京五輪強行開催、ハラスメント、長時間労働、低賃金…。なぜ日本ではこんなにも人が粗末に扱われるのか?そんな状況と酷似するのが戦中の日本社会だ。本書では、大日本帝国時代の歴史を追いながら、その思考形態を明らかにし、今もなおその精神文化がはびこっていることを様々な事例を通して検証。敗戦で否定されたはずの当時の精神文化と決別しなければ、一人一人の命が尊重される社会は実現しない。仕方ない、という思い込みとあきらめの思考から脱却するための、ヒントと道筋を提示する書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 狂気の再発―東京オリンピックに暴走した日本 第2章 「特攻」を全否定できない日本人の情緒的思考 第3章 なぜ日本の組織は人間を粗末に扱うのか 第4章 敗戦時の日本は何をどう反省していたのか 第5章 日本が「本物の民主主義国」となるために必要なこと |
内容細目表
前のページへ