検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の構造 50の統計データで読む国のかたち  講談社現代新書  

著者名 橘木 俊詔/著
出版者 講談社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181280512302.1/タ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013235801302/タ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2021
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001568947
書誌種別 図書
書名 日本の構造 50の統計データで読む国のかたち  講談社現代新書  
書名ヨミ ニホン ノ コウゾウ 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 講談社
出版年月 2021.3
ページ数 253p
大きさ 18cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-06-523099-2
内容紹介 数字をおさえれば、今の日本の経済・社会が見えてくる! 労働時間の変化、役職者と一般社員の賃金格差、男女の賃金格差、通塾率と学力差など、50のトピックで、日本の「今」を総点検する。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。京都女子大学客員教授。「日本の経済格差」でエコノミスト賞、「家計からみる日本経済」で石橋湛山賞受賞。
件名 日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 労働時間の変化、県民所得トップ10、役職者と一般社員の賃金格差、60代後半の就業率、男女の賃金格差、企業の開・廃業率、通塾率と学力差、5億円以上の超富裕層の数…50の項目で、日本の「今」を総点検。
(他の紹介)目次 序章 日本の今とコロナ禍
第1章 日本経済の健康診断
第2章 教育格差
第3章 日本人の労働と賃金
第4章 日本人の生活
第5章 老後と社会保障
第6章 富裕層と貧困層
第7章 地域格差
第8章 財政
終章 今後の日本の針路
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年、兵庫県生まれ。小樽商科大学、大阪大学大学院を経て、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学教授、同志社大学教授を歴任。現在、京都女子大学客員教授。仏米英独で研究職・教育職を経験。元日本経済学会会長。専門は経済学、特に労働経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。